2024/04/02

やっぱり気にナル...

当初、無視するつもりだったトリプルモニターのスキマ&段差問題。
やはり毎日使ってると気になり始めます。モニタースタンドの組付けをやり直したり、ワッシャ噛まして調整してみたんですが、うまくいきません。
トリプルモニターのスタンドってガッシリしてることが前提なので微細な調整は超苦手。緩んだ状態でイイ感じになっても本締めすると位置が動いてしまってやり直し...

この段差が...

そもそもVESAマウントがただの鉄板で、一切の調整が出来ないんだからイイ感じになんてなるワケがありません。毎晩こんなコトやってたので筋肉痛&寝不足でもぉヘロヘロ。
さすがに現在の機材ではどうにもならんなと諦め、微調整が可能なVESAマウントってのは無いものかと調べたところ、速攻で見つかりました(笑)
しかもモニタースタンドと同じTrak Racer製。こんな便利なモノあるなら最初からセットにしといてヨ... (T_T)

左がスタンド付属のVESAマウント。右が今回買った可変調整VESAマウント

暫く試行錯誤を繰り返したあとなので写真見ただけで欲しかった機能が全て入ってることが分かります。高さ・傾き・回転・横位置の微調整が工具不要で出来るスグレモノですよコレ。速攻で3点セットをポチ。

ってなワケでまたまたモニタースタンド組み直しです(毎週やってるw)!
マウントの形状が変わるので今回は高さ方向の組付けからやり直し。前回はモニターの湾曲率に翻弄されて最終的に目測でテキトーに組み付けましたが、水平器&デジタル分度器を導入してスタンドのアーム角度やモニターの水平もキチンと計測して組み上げました。


湾曲モニターは角度が測りづらいので、糸張って計測

ついでのついでに、前回モニター隣接の最大の障壁となった「モニター下部の出っ張り」も対策。乱暴な方法ですが削ってしまおうと... ^^;;
最初は穴空いたり、基盤とか出てきたらイヤだったので普通のヤスリで人力でシコシコ削ってたんですが、ある程度進めてこの出っ張りはタダの装飾でプラの塊だというコトが判明したので、その後は Black Decker のサンダーアタッチメントで一気に削りトバしてやりました(笑)

持ってて良かった、電動工具♪

キレイに削れました〜

予想通りこのVESAマウントすげー優秀。モニターに固定するパーツとスタンドに固定するパーツが分離するので、最初の位置決めもモニターのスタンド設置も安心・簡単。そして工具不要でミリ単位の微調整が出来る幸せ。今までの苦労は何だったの? と思うぐらい簡単にセッティング完了。モニター&リグの配線もやり直しちゃうぐらい余裕でした。
こっちがモニター側

こっちがスタンド側。ネジ留めする前にモニター引っ掛けておけるのでスゲー楽

3枚のモニターの液晶面がツライチとなり、ようやく納得の仕上がりになりました。前後に重ねた時よりベゼル幅が太くなっちゃいますが全然OK。個人差があると思いますが、私はベゼル幅より前後の段差の方が気になるタイプの様デス。ベゼルに関してはASUSのベゼルフリーキット(32インチ湾曲は非対応だけど...)の在庫が復活してたんで後日試してみます。^^