2016/11/23

寒っ!

今日は茨城県南をフラフラ。
いやぁ寒かったねぇ。明日は雪だっていうし12月の気温だよコレは。
最近重装備すぎたのでちょっと軽装にしたのが大失敗。1時間も走るとお腹が冷えて... (>_<)

そろそろ県南でも紅葉撮れるかと期待して出発したんだけど、気がついたら全然違うものの写真撮ってた(笑)
ん?
足元から...
ど〜ん!(笑)

紅葉もあるにはあったんだけど、どこも疎ら。まとめてガッと色変わってるトコは見つけられませんでした。


牛久大仏ぐらいまでは写真撮る余裕があったんだけど、その後は寒いしお腹も空いてきたので寄り道をせず真っ直ぐ "道の駅いたこ" へ。昼が近づくにつれ気温はどんどん下がってくるし、小雨はパラつき始めるしで到着した頃には指先の感覚が無くなるほど冷え切ってました...
うどん・そばの様な暖かいものを食べようとレストランに直行するも麺類なし。というか作り置きの小皿料理中心でとても体が温まるとは思えないラインナップだったので、スルーして近所のラーメン屋へ。
濃いめの味噌ラーメンでどうにか復活することが出来ました。^^;;
北海道味噌の炙りチャーシュー味噌ラーメン。美味かったぁ。^^

鹿島まで行くつもりだったけど、気温・天候を見てココで折り返すことに決定。
利根川沿いを一気に帰ってきました。本日の走行距離は158.2km。AKRAPOVICの慣らしを兼ねてのプチTRGでしたが、ココに関しては大満足。

全然煩くないんだけどノーマルより低音がきいていて、アイドリングから発進直後までの低回転域のサウンドがツインらしいキレの良い音になりニヤリ。重量減とトルク増の相乗効果でバイクが軽くなったように感じるのも嬉しいところ。旅バイクとしての完成度は間違いなくアップしましたネ。^^

2016/11/22

PeakDesign Everyday SLING

今年はパスしようと思ってた PeakDesign の Kickstarter 新製品イベントですが、結局出資しちゃいました。^^;;
Everyday SLING(color: ASH)

まぁバイクに乗り換えることだしエマージェンシーで使えるスリングバッグがあってもイイなぁ程度の軽いキモチで出資したんですが、届いてビックリ。これかなり優秀ですヨ。

今まで使ってた Everyday MESSENGER でもD750を収納できるんですが、普段よりちょっと厚み方向に膨らんだ状態で使うことになります。もともと収納物に合わせて柔軟に厚みを変えるトコが特徴でもあったんですが、やはり一番薄い状態と比べるとちょっとカッコ悪くなる。

対してこの SLING ですが、届くまではD750を入れることすら出来ないかもと覚悟してたんですが、実際には楽勝。もともと厚みのある状態でデザインが完成されてるのが効いてるんですね。MESSENGER よりも余裕でレンズ付きのD750が収納出来ちゃいました。
レンズ付きのD750は余裕で収納。

サスガに長さのある 70-200 f/2.8G は入りませんが、それ以外ならレンズ付きカメラ本体+交換レンズ×2本が余裕で入っちゃいます。それだけ入れてもミタメが変わらないのも嬉しい。

Everyday バッグの特徴である可動式のベルトやワンアクションで伸縮可能なバックル、オリガミディバイダー(中仕切り)、Capture Clip取付部、使い勝手と美しさに拘ったディテールは健在で触ってるだけでニヤニヤしちゃう。^^
MESSENGER が究極のカメラバッグだと思ってたけど、SLING はソレを超えましたね。いきなり一軍スタメン決定です。
可動式のベルト取付部。ここが動くと密着度が段違い。
伸縮バックルは方向が逆(引き上げて長くなる)になって更に使いやすくなった。^^
重くなりがちなカメラバッグにハンドルは絶対必要。これ分かってないメーカー多すぎ!
MESSENGERがチャコールだったのでSLINGはアッシュにしてみた。茶色の革がオシャレ♪
バックルひとつ取っても美しい。^^
アッシュのアクセントカラーはブルー。裏地や縫い糸から小さな金具まで徹底されてる。
ちょっとした盗難防止機能も。
もちろんCapture Clipが取付可能。
三脚も取付けられる。
MESSENGERと並べてみた。今日から主役交代。
送料や割引がお得だったのでCapture Proも2セット目を買ってしまった。^^;;

2016/11/20

AKRAPOVIC e1 Slip-on Muffler装着

1ヶ月点検も終わったということで、いよいよマフラー交換しちゃいましょう!
先月、納車前だというのにWebikeの創業感謝祭セールで安くなっていたので既にマフラーは入手済み(笑)

購入したのはAKRAPOVICのe1 Slip-on マフラー。これでalpinestars / AKRAPOVICパーカーを着ててもなんちゃってじゃなくなります。^^;;

ではまず、装着手順。
マフラーハンガーとエキパイ接合部の2箇所のボルトを抜けば簡単に外れます。
マフラーハンガー部。パニアステーも共締めされてました。
エキパイ接合部。メインスタンドストッパーも兼ねているので跳ね上がらないよう気をつけて。
昨日の泥が... orz

一通り外したらマフラーに付属のボルト等を使って装着。
AKRAPOVICはマフラースプリングがあるのでエキパイ側にスプリングフック受けを追加します。
説明書にはガスケットを外せと書いてあったけど、硬くて外れないのでこのまま(笑)
サイレンサーバンドを付けてノーマル同様マフラーハンガーとエキパイ接合部でボルト固定、最後にマフラースプリングを引っ掛けたら終了。
パニアステーが付いてることでウチの400Xはちょっと手順が増えたけど基本はこれだけ。とっても簡単。^^
サイレンサーバンドもカーボン製! サイレンサーに傷を付けたく無いので擦らないように慎重に...
パニアステーのせいでハンガーが入らない! (>_<)
結局、タンデムステッププレートやパニアステーの固定を弛めて強引に位置調整しました。^^;;
この日の為に買っておいたスプリングプーラー。形状が絶妙でスプリングの脱着がめっちゃ楽になります。
簡単に引っ掛けられました。^^
AKRAPOVICは社外品としては珍しくメインスタンドストッパーが付いてます。BMW公認マフラー造ってるだけあってこういうとこシッカリしてる。他のサードパーティも見習って欲しいですネ。
装着完了! カッコイイ!!! (> <)

肝心のサウンドですが、ノーマルマフラーとの比較動画を作ってみました。

えーと... ノーマルと変わらない? (笑)
ユーロ1対応なので煩くは無いと思ってましたが、ココまで静かだとは... まだ装着直後なので暫く乗り込んだ後で多少音が大きくなる可能性はありますが、現段階では音域が微妙に低音側にシフトした程度で音量はノーマルとほぼ一緒。別に爆音マフラーにしたかったわけでは無いんですが、もうちょっと変化があっても... ^^;;

大きな変化があったのは重量。測ってはいないんですが持った感じはノーマルの半分以下(1/3ぐらい?)。実際装着後の車体の押し引きでも分かるぐらい軽くなってます。パニア付けたりガード付けたりで400ccとしては重量級になってしまっているので軽量化は大歓迎。

それと一番はやはりミタメですねミタメ。
もともとカーボンサイレンサーが好きというのもあるんですが、銀色円筒のノーマルより造形的にも色的にも格段にカッコ良くなりました。
ボディの尖ったデザインに対してマフラーだけは昔ながらの銀色円筒でちょっと浮いてたんですよネ。そこだけ古臭いというか... 逆にAKRAPOVICにしたことでデザインのトーンが合ったというか、全身隙なく今風になったんじゃないかな? 色彩的にも足元ブラックアウトしてる400Xならコッチでしょ。

まぁ音量に関しては「大人のバイク」ということで納得しましょう(笑)
実際、カメラ趣味やキャンプの脚としては周囲の人が皆振り向く様な音量・音質ではNGですしネ。これで手元にあったパーツは全て装着完了。車体としては完成ですね。後は乗るだけ♪ (^^)

後ろから。黒成分が増えたことでボディの赤が映える。
横から。
前から。形状の効果かノーマルよりスリムに見える。
Explorerとのクリアランスもバッチリ。
コレが購入当初に考えてた完成形。う〜ん、カッチョイイ♪

2016/11/19

1ヶ月点検

今日は1ヶ月点検で購入店のホンダドリームつくば南へ。
午後の予約だったので朝の雨はやんではいるものの路面はウェット。まぁ多少車体が汚れるのは仕方が無いと諦め出発しました。

そして取手国際ゴルフ倶楽部の横を抜けたところで... 道路工事で100m以上のウエットダートが... orz
前を走ってたトラックが泥を巻き上げるせいでヘルメットまで真っ白に。しかも後で判明したんですがこの泥、灰の様な細かい砂の泥水で軽く洗った程度じゃ洗い流せず乾くと白い汚れが復活するかなり厄介なヤツ。
これでも1回ホースで流したあと... (´Д` )

ブーツもパンツも真っ白! (T_T)

結局、帰宅してから雑巾とブラシ使って隙間という隙間まで2時間かけて全部洗うハメになりました。バイクは車体は小さいけど凹凸が多く、機関やパイプが剥き出しなので洗車はスゴク大変。ぶっちゃけロードスターなら半分以下の時間でピカピカに出来たのに。(´Д` )

点検自体は何の問題も無く完了。
納車が先月の22日だったので丁度1ヶ月。総走行距離は1,027km。とりあえず初回なのでオイル&フィルターも交換してサッパリ。オイルは部分化学合成油のホンダ純正 ULTRA G2 10W-30にしておきました。

さて、本格的に寒くなるまであとちょっと。次はドコへ行こう♪ (^^)

2016/11/12

奥久慈紅葉ツーリング

そろそろ紅葉が来てるんじゃないかと期待して今日は奥久慈へツーリングに行ってきました!

まずは準備。
先週の房総ツーリングでは帰りの高速でスロットルを開け続けるのが想像以上にシンドく、翌日には握力が無くなってた(笑)ので、ラフ&ロードのTR001スロットルアシストを装着。
会社の同僚の勧めで買ってみたんですがコレはスゴい! スロットルを握り込まないことでこんなに楽になるのかと驚かされました。1,000円前後でここまでライディングに変化があるパーツはそんなに無いんじゃないかな? 操作感はクルマのペダルワークに近い感じ。高速使う人なら絶対付けた方がイイです! ^^
ラフ&ロード TR001スロットルアシスト

同じく先週のツーリングで困ったのがシールドの曇り。さすがに早朝は寒くなってきてるし、先週は出発直後に雨に降られたこともありシールドは曇りまくり。
ということでピンロックシールドを装着。
もともとTourCrossのシールドはピン付きだったのでピンロックシールドを追加するだけ。ピンロックシールドってのはシールドの内側にもう一枚シールドを追加して、いわゆるスキーゴーグルのダブルレンズ状態にしちゃおうってモノ。
想像以上に視界はクリアでシールドを追加したことによる違和感はゼロ。効果は絶大でヘルメット被って一生懸命息を吹きかけても全くシールドは曇りません。これからのヘルメットには必須だなコレ。
内側に張り付いてるのがピンロックシールド。フチは視界に入らないので違和感ゼロ。
ヘルメットに装着するとこんな感じで開口部はほぼカバーしてる感じ。

この2つでかなりツーリングは快適になるはずデス。^^
準備万端で本日は7:00にスタート。まずは常磐高速で一気に北上して水戸北スマートICを目指します。スロットルアシストもピンロックシールドも期待通りの効果を発揮し先週とは比べ物にならないぐらい快適♪
高速走行がかなり楽になった。
休憩で立ち寄った友部SAではバイクが多すぎて駐輪場に停められず。一時期よりバイク増えたよネ。^^

R123→K356→K102→K318とクルマの少ない県道を繋いでR118へ。ナビはiPhoneのカーナビタイムを使ってるんですが、このアプリ単純に太い道を繋ぐのではなくマニアックなルーティングをするので結構気に入ってます。^^
R118を暫く走り10:00ピッタリに "道の駅奥久慈だいご" に到着。遅めの朝ごはんで軍鶏カレーを食べるのを楽しみにしてたんですが、なんとレストランは11:00から... こんなコトなら友部で何か食べておけば良かった (´Д` )
駐車場はイッパイなのに施設は「そろそろ始めましょうか」状態。う〜ん...

結局、トイレ&一服だけ済ませ早々に出発(いつもの悪いパターンになってきた...)。すぐ近くの永源寺(もみじ寺)を目指してR461へ。まぁ紅葉見に来たんだから寄っておかないとネ的な軽いノリで向かったんですが出発5分で渋滞突入... やはりこの時期メジャースポットはNGか。暫く渋滞に付き合ったんですが渋滞整理してる警備員に「お寺の近くはバイク止められないんで臨時駐車場に停めて歩いて行って」と言われ指さされたのが泥だらけの野原... なんかイロイロ馬鹿らしくなったのでソコでUターン。次行こ次!
お寺は左端に写ってる山の上。ココから歩けって... (´Д` )

メジャースポットはダメと分かっても何の目的地も無いと走りづらいので超メジャースポット袋田の滝を目指します(笑)
袋田の滝は何度も行ったことあるンですが紅葉シーズンは初めて。いやぁスゴいですネ。人ヒトひと... しかもお土産屋の客引きテンションも通常の3倍状態で、もぉ何というか毒気に当たりました。^^;;

無料駐車場もあるんだけど、滝まで1.5kmとか書いてあるし... ライディングブーツで長距離歩くのは辛いんだヨ... まぁココは予想してたし今日のテーマの「紅葉とバイク」の写真は最初っから撮れないの分かってたんで混み具合を確認しただけでスルー。そろそろ陽も高くなってきたのでそろそろ撮影スポット見つけないと...
東京理科大研修センター前のイチョウは綺麗だった。^^
車両が入れるのはココまで。分かっちゃいたけどスゴい人の数...

で、結局バイクを停めたのはR461の脇道(笑)
こういうトコに思いつきで入れるのもバイクのいいところだからネ!(強がり)
期待してたほど紅葉が進んで無かったので撮影スポット見つけるのも悩ましかったってのがホントのとこ。まだちょっと早かったですねぇ。^^;;




結局カメラを引っ張り出したのはココだけ。ココから先は道が楽しかったこともあり、すっかりカメラマンモードからライダーモードへ。
ロードスターのツーリングでは道幅のこともあってR461とR349を繋ぐことが多いんですが、今回はあえてR349は使わずK33へ。
有名な竜神大吊橋にアクセスする道ですね。この道が楽しかった! ちょっと道幅が狭いところもあるんですがR349と比べて速度域が低く、景色を見ながら流すのに最適。県外ナンバーがトバしまくるR349とは全然違う雰囲気。こういう田舎道が好き♪

そのままK62を経由して那珂ICへ。結局走り通しで食事も取ってなかったので友部SAで遅めの昼食を取って帰宅しました。本日の走行距離270km、総走行距離も1,000km超えたので来週は一ヶ月点検です。^^
つくば美豚のサクサクカツ丼。
とうとう総走行距離が1,000km超えました!